LINEN & DECOR・菊川さんと考える、ウェルビーイングな暮らし(後編)

菊川さんを突き動かした、
リネンは“柔らかな道具”

LINEN & DECORを始めた経緯を教えてください。

もともとインドアグリーンを育てるのが好きで、今は家庭菜園にもチャレンジ。近所のシェア畑も借りるようになって、気づけば30種類ほどの野菜を育てています。朝ごはんは、おいしいパンにバターを塗って、その日食べたい野菜を庭で収穫して挟んで食べるだけ。素材がおいしいのでそれだけで十分ご馳走です。

リネンはどんな特徴のある素材ですか?

リネンは人類が開発した最初のテキスタイルだと言われています。乾きやすく丈夫で通気性が良い、“道具”というのがふさわしい機能的な素材で、かつ自然な光沢とゆらぎは触れているだけで心まで癒してくれます。また、LINEN & DECORで扱うリネンは、涼しい地域で育つため農地へ水を人工的に供給する必要がなく、農薬もほとんど使用しないため、サスティナブルな素材でもあります。

仕事がはかどる、
アトリエでの過ごし方

アトリエの空間づくりのテーマを教えてください。

部屋は居住用マンションの造りをそのまま生かして、暮らしにリネンをどう取り入れるかが想像できる雰囲気づくりを心がけています。頭をすっきりさせた状態でものづくりをしたいので、アトリエは適度な余白を作ることも意識。わずかな色味の差を悩みながら選ぶため、家具やアートも無彩色のものを選んでいます。

そもそもこの物件を選んだのは、ベランダとドライエリアが素敵だったから。近くの公園から鳥が種を運んできたのか、ベランダには小さなけやきの木がすくすく育ち始めました。風の通る、気持ちのいい空間にしたいなと思っています。

働き方のマイルールを教えてください。

1つ目は年齢や性別を超えて、いろいろな人と仕事をすること。いろんな感性を養って、ものづくりに反映できたらいいなと思っています。2つ目は疲れたら一息入れること。水やりをしたり、コーヒーを淹れたり、リネンに包まれながらお昼寝したり(笑)。気分転換をこまめに挟んだ方が、より効率的に仕事ができる気がします。

リネンがもたらしてくれる、
日々の小さな幸せ

菊川さんご自身の暮らしのなかでは、どのようにリネンを取り入れていますか?

タオル、ベッドリネン、クッション、カーテン、キッチンタオル、エプロン、テーブルマット、普段の衣服など、生活のあらゆるところで活躍しています。

暮らしにリネンを取り入れるなら、まずどのアイテムがいいでしょう?

キッチンタオル

日々の暮らしの中で最も出番が多いリネンかもしれません。最初は一種類からスタートしたLINEN & DECORのキッチンクロス。使いやすさを考えて、今では長方形・正方形・ラージサイズ・スモールサイズ・厚手タイプと種類が増えました。正方形はお弁当包みに、ラージサイズは大きいお皿や数が多い食器を拭くとき、またスモールサイズは一人分の食器やグラスを拭くときに、厚手のリネンはオーブン料理のトーションや、水切りかご代わりに使えたりもします。色やデザイン、サイズ、厚みで使い分けたり、使い始めはグラスや食器拭き→手拭き→台拭きなど状態に合わせて用途を変えていくなど、人それぞれオリジナルの使い方も楽しんでもらえたらと思います。

ベッドリネン

少し高価だからとつい敬遠しがちですが、毎日使えて、何年、何十年と愛用できるものだし、サラッとした使用感とふんわりやわらかな肌触りで、睡眠の質もグッと高めてくれます。私個人的には、これほどコスパが良いアイテムはないのでは?と思っているほど(笑)。まずは顔の周りで幸せ度の高い、ピローケースから取り入れてみるのをおすすめしたいです。

菊川さん自身、リネンと出会ってどのように暮らしが変化しましたか?

私のリネンストーリーは、パリのインテリアブランド〈カトリーヌ・メミ〉のリネンとの出会いを機に始まりました。『無地でシンプルなデザインのベッドリネンが、なぜこんなにも存在感があって素敵なんだろう』と感動したのを覚えています。しかしメミのリネンはかなりの贅沢品。まずはパジャマやピローケースから使い始めました。サラリとした感触と少し厚みのある生地感。最初はパリッとした風合いだったのが、洗うごとに柔らかくクタッと変化していきました。そして、控えめな光沢がエレガントな雰囲気を醸し出し、空間を大人っぽく、格好良く格上げしてくれたのです。部屋の掃除をするようになったのも、アイロンがけが嫌いでなくなったのもこの頃からでした。毎日、そんな小さな幸せがゆるやかに続くこと。その豊かさに気づけたのだと思います。

とろけるようなやわらかい肌触りや、味わいのある風合い。ウェルビーイングな暮らしを彩るリネンは生き方をも変える力があるのだと教えてくれた、菊川さんのインタビュー。今回訪ねたアトリエは事前予約制ですが、毎月4日間ほどオープンデーも設けています。LINEN & DECORのアイテムを手に取ってみたい方、リネンのある暮らしを体感してみたい方、ぜひ訪ねてみてくださいね。

前編では、菊川さんの“ウェルビーイングな暮らしのつくり方”についてお話ししています。ぜひ前後編合わせてお楽しみくださいませ。

菊川さんの暮らしを支える、朝と夜の毎日習慣

1日を気持ちよくスタートするための、朝の習慣を教えてください。

ベランダ菜園で収穫した、新鮮でおいしい野菜を食べる

もともとインドアグリーンを育てるのが好きで、今は家庭菜園にもチャレンジ。近所のシェア畑も借りるようになって、気づけば30種類ほどの野菜を育てています。朝ごはんは、おいしいパンにバターを塗って、その日食べたい野菜を庭で収穫して挟んで食べるだけ。素材がおいしいのでそれだけで十分ご馳走です。

焙煎したての新鮮な豆を挽いて、ハンドドリップコーヒーを淹れる

コーヒーは大好きで、教室に通っていたこともありました。豆は出かけた先で出会いにまかせて調達。コーヒーポットはいろいろと試した結果、ホーローポットに落ち着きました。手頃な価格帯ながら、ノズルの長さと注ぎ口が◎。濃く淹れたいときはゆっくり蒸らして、暑い日はサッと淹れてあっさり目の味わいに。焙煎日が若い豆は元気が良くて、お湯を注ぐとふわっと豆が膨らみます。それをボーッと眺めている時間が好きです。淹れていると白いアクのようなものが表面に浮いてくるので、それが落ちる前に引き上げると嫌な苦みが残らず、おいしく仕上がります。

帰ってきたとき、気持ちよくくつろげるように家を整える

テーブルの上など、ついものが散乱してしまう場所は一旦きれいに片付けてから出かけるように心がけています。床の掃除はロボット掃除機におまかせ。あと、朝起きたら簡単にベッドまわりを整えることも習慣のひとつ。リネンの薄手のスローをサッとかけるだけ(たった10秒!)ですが、ピシッと見栄えも心も整います。

片道30分の自転車通勤

毎日のルーティンの中に運動を取り入れようと、5年ほど前からクロスバイクで通勤しています。バスや電車に乗るよりも近くて、人混みのストレスもなく、気持ちよく1日をスタートできます。途中、本屋さんに寄り道できたりするのも楽しいんです。毎日のことなので、運動嫌いには習慣化されておすすめです。

1日の終わり、夜の習慣を教えてください。

良質な睡眠が摂れる空間づくり

仕事柄、自然光で生地の色やテクスチャーを確認したいので朝は早起き。その分夜は、21時、22時にはベッドに入ります。灯りは間接照明だけ。スマホはベッドルームに持ち込まないようにしています。カーテンはしっかり遮光できる厚手のリネンカーテン。寝具もシーツ、かけ布団カバー、枕カバー、すべてリネンで揃えています。柔らかなリネンに包まれて眠る時間は本当に気持ちがよく至福です。

ふと立ち止まってみると気づける、
日常の幸せな瞬間

日常のなかで幸せを感じるのはどんな瞬間ですか?

おいしいコーヒーを飲みながら、刻一刻と変化する光や、風に揺れる葉の様子を眺めているとき。アトリエのソファに座りながら外を見ていると、季節によって雲の形が変わったり、光の入り方が変わったり。それを眺めながら『もう冬が来るな〜』とのんびり季節を感じます。

あとは植物と触れ合っているとき。水やりをして、植物がいきいきしている姿を見ると自分の心も潤いますね。

没頭できる趣味はありますか?

収穫した野菜を洗って、調理すること。料理ってけっこう無心になれる時間だなと思います。あと、趣味ではないかもしれませんが、洗濯も好きです。ただボタンを押すだけなので洗っていることにはならないかもしれませんが(笑)、心が浄化されている気持ちになります。

ウェルビーイングな暮らしを実現するために、
大切なマインドとは?

ウェルビーイングを実現するために、どんなことを心がけていますか?

心に余白を持つ

予定や仕事など詰め込みすぎたときには、一度立ち止まって整理整頓することを心がけています。無理をしないことは心の健康、体の健康にも大切。自分のブランドを立ち上げた当初はいつも時間に追われていて、うまく気分転換できなかったのですが、今はやっと自分のペースを掴めるようになりました。

また、日々の生活の中で食事の時間は特に大切にしていて、素材の味を楽しむことも心の余白を保つことにつながっているように思います。家でごはんを食べるときは、畑で収穫した野菜を生でそのまま食べたり、焼いて塩だけで味付けしたり、シンプルな料理が多いです。

自然とのつながりを持つ

自然と触れ合うことで心が穏やかになるのは本能的ですよね。畑仕事をしたり、自転車に乗ったり、散歩をしたり、料理をしたり、日常生活で自然と触れ合う時間を作るのは大切で、煮詰まっていた心がふっとほぐれていきます。先日、都心から2時間ぐらい離れた奥多摩のわさびの田んぼに遊びに行って。夏なのにとても涼しく、きれいな水が湧く沢にわさびがたくさん生えていて、旅の最後には温かいごはんの上に擦りたてのわさびとかつおぶしを乗せた贅沢なわさび丼もいただきました。こういうリフレッシュできる時間を作るのも大切だなと思います。

自分に余白がないと気づけるサインはありますか?

家やアトリエが散らかっているとき。私は常にピシッとできるタイプではないので、わかりやすいです(笑)。片付けるとスッと気分も落ち着きます。

何気ない日々にふと立ち止まり、小さな幸せを噛み締める。自分のご機嫌を上手に取りながら、自然体に生きる姿が印象的だった菊川さん。後編では、菊川さんが営むLINEN & DECORの話や、リネンという素材の魅力について、詳しくお届けします。どうぞ、お楽しみに。

Internet Explorerでの閲覧は非対応となっております。

お手数ですが、
Microsoft EdgeGoogle ChromeFirefoxなど
他のブラウザにてご利用ください。